加湿器で今すぐ家族を風邪から守れ!手軽に使える「超音波式加湿器」

どうもSansanです!

1987年東京都生まれ、東京都の下町在住

奥様と二人の子がいるおっさんになります。

どうぞよろしくお願い致します。

冬やエアコンで空気が乾燥して湿度が下がると

  • ウイルスが舞いやすく吸い込みやすくなる
  • のどが乾燥して免疫力がおちる

などで風邪を引きやすくなります。

いい感じの湿度は40~60%と言われています。

そんなこと言われても分からん!!

そうですよね、素直に湿度計を使いましょう。

手軽に湿度を上げる方法として

  • お湯を沸かす
  • 洗濯物を部屋干しする

が考えられますが、

やっぱり加湿器を使うのが簡単ではないでしょうか?

今回は手軽に買える「超音波式加湿器」ついて解説していきたいと思います。

加湿器について

加湿器の加湿方法には主にに3つあります。

その加湿方法とは

  • 加熱式(スチーム式)
  • ハイブリッド式(気化式・超音波式)
  • 超音波式

の3つになります。

加熱式(スチーム式)

その名の通り、水を沸騰させた水蒸気で加湿する方法です。

例えるならば、やかんでお湯を沸かすイメージになります。

ハイブリッド式

ハイブリッド式には2タイプあります。

まずは気化式で、水を吸い上げたフィルターに温風をあてて加湿する方法になります。

例えるなら、暖かい部屋で洗濯物を乾かすイメージです。

次に超音波式は、ヒーターで温めた水を超音波で拡散して加湿します。

ハイブリッド式は気化式の方が有名な気がします。

超音波式

超音波の振動により、細かくなった水を拡散して加湿する方法です。

例えるならば、霧吹きで水をまくイメージですね。

超音波式加湿器おすすめ特徴4選

安価で手に入りやすい

スチーム式やハイブリッド式に比べて安いです。

とにかく加湿器を使ってみたいと考えている人にはいいと思います。

しかも、家電量販店だけではなくスーパーや百均でも売っています。

いろいろな形があって、インテリアに合わせやすい

超音波式加湿器は、円柱やしずくのような形、サンリオのキャラクターだったりと様々な形で販売されています。

また、アロマをつかえるものもあります。

火を使わなくてもアロマの香りを楽しめますよ!!

とっても静か、集中できます

つけても全然動いている音がしません。

ハイブリッド式や気化式は風を利用しているので、ゴーとずっと音をしています。

ヒーター式は水蒸気を発生させるので、温度が高くなるとボコボコ音が鳴ります。

どちらも慣れてしまえば問題ないかもしれませんが、超音波式は最初から音が出ません。

  • 超音波を作る装置の調子が悪くなると、めちゃくちゃうるさいです。

つけたらすぐに加湿感を感じやすい

超音波式は前に書いた通り霧吹き用に加湿します。

なので、つけたらすぐ加湿器周辺は加湿感を感じることができます。

残念ながら部屋全体の湿度を上げたい場合は、スチーム式の方がよいです。

超音波式を使う時、気を付けること

濡れたら困るものは置かない

超音波式加湿器で強く加湿していると、加湿器の周りがしっとりすることがあります。

大切にしている写真やテレビなどの電子機器を近くに置くのはお勧めしません。

置く場所を選ぶので、置く場所の選択肢が少ない場合は加湿量のコントロールをしましょう。

私はカラーボックスの上に置いておいたら、カラーボックスの表面がボコボコになってました。

さらに超音波式加湿器の多くは湿度センサーついていないので、自動調整はしてくれません。

調子に乗って、出力全開で使っていると加湿されすぎてしまうので注意!!

私は気にしてなくて敷布団の裏がやばいことになってしまいました。

加湿器から離れると加湿が弱く感じる

超音波式加湿器の周りはよく加湿されますが、部屋が広くなると加湿が弱く感じる場所が出てきます。

湿度を均一にするためには、複数の超音波式加湿器が必要かもありませんね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は超音波式加湿器について解説していきました。

加湿器

  • 加熱式
  • ハイブリッド式
  • 超音波式

超音波式加湿器のおすすめ特徴4選

  • 安価で手に入りやすい
  • いろいろな形があって、インテリアに合わせやすい
  • とっても静か、集中できます
  • つけたらすぐに加湿感を感じやすい

超音波式を使う時気を付けること

  • 濡れたら困るものは置かない
  • 加湿器から離れると加湿が弱く感じる

繰り返しになりますが、超音波式はスチーム式やハイブリッド式に比べて安いので、とりあえず湿度を上げたい人はまず超音波式使ってみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました